Yokoの花便り

本当の月見草

2016.09.15

ほとんどの人は「月見草なら知っているわよ~」とおっしゃる
黄色い花を付けて月を背に堂々と立っている姿、これが月見草だわ
そう思っていましたが・・・検索によって間違っていた事に気づきました
あの太宰治だって 『黄金色の月見草の花ひとつ・・・』
そして『富士には、月見草がよく似合う』は有名なフレーズです
でもね。本当の月見草は夕方白く咲き翌朝にはピンク色でしぼみます
草丈も低くなかなか素敵な花で我が家にも数年とどまっていました
黄金色の月見草は‟大待宵草”、‟宵待草”の事だそうです
見たこともない小さな植物を放っておいたら花が咲きました
6mmほどの小さな花で月見草の仲間の‟アカバナハンゲショウ”と判明
月見草の仲間は変異を起こしやすいそうでかつてのこぼれ種のようです
名も知らぬ花
隣に置いたゼラニュームの葉や夾竹桃の葉と比べたらいかに小さいか
珍しい花だと思いましたが分類としては北アメリカ原産の帰化雑草だとか
むやみに除草剤は撒けないなあ~と反省しています